2023年01月07日

七草の節句

七草の節句。

七草の節句

本日1月7日は五節句のひとつ 「 人日( じんじつ )の節句 」 で、古来、春の七草を入れた七草粥をいただくことで無病息災を願うことから 「 七草の節句 」 と呼ばれてきました♪

七草の節句


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 17:37 │Comments(4)らくたび日記らくたび京町家年中行事

この記事へのコメント
そういえば今日はその日でした。いつも塩をたくさんかけすぎ
叱られた記憶がございます。健
Posted by guildguild at 2023年01月07日 20:11
七草粥を食べる事も最近少なくなりましたが
子供達に伝えていく事も大切ですね。
(タカ)
Posted by guildguild at 2023年01月08日 10:24
こんにちは。
そうですね、どうしても、お粥というと、味がうすい印象なので、笑 らくたび・若村亮
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2023年01月09日 02:27
こんにちは。
五節句など、季節を感じる行事をしっかり伝えて、季節とともに生きる意味をお伝えしていきたいと思います♪ らくたび・若村亮
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2023年01月09日 02:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。