2022年10月08日

十三夜は、栗名月

今宵、十三夜。

旧暦8月15日の名月を 十五夜 と並び、旧暦9月13日の名月を 十三夜 と呼び、古来、どちらも愛でてきました。



本日が十三夜( 栗名月 )ということをすっかり忘れていて、東京三越カルチャーサロンの講座で、帰りの新幹線でどうぞ♪ と、栗の和菓子をお土産にいただいて、ハッ!と気付きました〜。 あやうく、片月見になるところでした、汗笑



新幹線から、美しい十三夜を愛でながら、栗の和菓子をいただいています〜♪♪♪


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 19:20 │Comments(4)らくたび日記和菓子

この記事へのコメント
栗、マロン、和菓子、洋菓子とても美味しく大好きな季節と
なりました。健
Posted by guildguild at 2022年10月08日 20:16
月がとてもきれいな夜空ですね。店前でつぃつい見とれていると通りすがりのお客様に「今日は13夜のお月さまですよ」と教えていただきました。お月さまを見ると餅つきしているウサギを思い出すのは私だけでしょうか「かつらえいじ」
Posted by guildguild at 2022年10月08日 22:04
栗がおいしい、秋ですね~♪ らくたび・若村亮
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2022年10月09日 21:07
ほんとに、昨晩の月は、明るくて、キレイでしたね~♪♪♪
お月さまといえば、カニ!も、ですね~(笑)  らくたび・若村亮
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2022年10月09日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。