2022年06月04日
夏越の祓 - 茅の輪づくりを体験しよう!-
大丸京都店 【 きょうとっこがくえん 】 ( 小学生以下のお子さまを対象に、楽しく学んで、楽しく遊ぶ♪ ) において、本日と明日、「 夏越の祓 - 茅の輪づくりを体験しよう!- 」 が開催されています。
その準備として、昨日、らくたび京町家で茅の輪を作りました。


毎年6月30日、一年の折り返しの日に、前半年の罪穢れを祓い、後半年の無病息災を願って、神社に設けられた大きな “ 茅の輪 ” をくぐる習わしが一般的ですが、古来、人ひとりがくぐれる程度の茅の輪を作って、各家ごとに茅の輪くぐりを行っていた時代もありました。

まだ6月になったばかりで、ちょっと早いですが、ひと足先に茅の輪を作って、無病息災を祈願しました~♪
◆ 大丸京都店 : きょうとっこがくえん
公式HP https://dm-kyoto.com/kyotokko-gakuen/






その準備として、昨日、らくたび京町家で茅の輪を作りました。
毎年6月30日、一年の折り返しの日に、前半年の罪穢れを祓い、後半年の無病息災を願って、神社に設けられた大きな “ 茅の輪 ” をくぐる習わしが一般的ですが、古来、人ひとりがくぐれる程度の茅の輪を作って、各家ごとに茅の輪くぐりを行っていた時代もありました。
まだ6月になったばかりで、ちょっと早いですが、ひと足先に茅の輪を作って、無病息災を祈願しました~♪
◆ 大丸京都店 : きょうとっこがくえん
公式HP https://dm-kyoto.com/kyotokko-gakuen/
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!