2022年05月05日
柏餅
本日 5月5日は、五節句のひとつ 「 端午の節句 」。
大極殿本舗さんで、柏餅を買い求めてきました~♪ 柏餅は、お餅をカシワの若葉で包んで蒸した和菓子で、大極殿本舗さんでは “ こし餡 ” と “ 味噌餡 ” があり、どちらもいただいてきました~♪

昔、食べ物を包む植物を総称して 「 かしわ 」 と呼び、カシワの葉は柔らかいことから食べ物を包むことに適したことから、植物名「 カシワ 」の名前も食べ物を包む葉であったことが由来ともいわれています。
初夏、カシワの樹木は古い葉が落ちて、すぐに新しい葉が広がることから、葉が無い時期が短いことから、とくに武家において「 家系が途切れない 」 という “ 子孫繁栄 ” を願って男子の成長を願う「 端午の節句 」に「 柏餅 」を食べるようになったと伝えられています。
大極殿本舗さんで、柏餅を買い求めてきました~♪ 柏餅は、お餅をカシワの若葉で包んで蒸した和菓子で、大極殿本舗さんでは “ こし餡 ” と “ 味噌餡 ” があり、どちらもいただいてきました~♪
昔、食べ物を包む植物を総称して 「 かしわ 」 と呼び、カシワの葉は柔らかいことから食べ物を包むことに適したことから、植物名「 カシワ 」の名前も食べ物を包む葉であったことが由来ともいわれています。
初夏、カシワの樹木は古い葉が落ちて、すぐに新しい葉が広がることから、葉が無い時期が短いことから、とくに武家において「 家系が途切れない 」 という “ 子孫繁栄 ” を願って男子の成長を願う「 端午の節句 」に「 柏餅 」を食べるようになったと伝えられています。
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
たくさんありましたが、最近は食べていな
いので、久しぶりに食べてみます。健
そうですよね、次第に、季節感がない生活になってしまいましたが、旬のものを食べて季節を感じながらの暮らしを大切にしたい、ですね♪ らくたび・若村亮
ほんとですね、あっという間に4月が過ぎて、5月です。
気温も一気に上がり、春から初夏へ、ですね! らくたび・若村亮
食べ過ぎ注意です。
みのる