2020年12月23日

12月26日(土) 14:30~ らくたび・若村 登壇

12月26日(土) 14:30~ らくたび・若村 登壇

無料視聴 / 事前申込制 / オンラインイベント
※詳細はこちら 公式サイト http://ptix.at/tkV2z1
.
12月26日(土) 14:30~ らくたび・若村 登壇
オンライン ≪ NewsPicks トーク イベント ≫
.
ソーシャル経済メディア 【 NewsPicks ( ニューズピックス ) https://newspicks.com/ 】。 その関連イベントで、今週末 12月26日(土) 14:30~ オンラインによるトークイベントに登壇させていただきます。
.
テーマは 「 感性 × 理性 - 世界遺産をコンテンツにする方法 - 」。 TV番組 " 世界遺産 " のプロデューサーとして世界中を旅するテレビマン 「 天野裕士 」 様と、ビジネススクールの講師であり、文化伝承に取り組む 「 沼野利和 」 様と、熱いトークを繰り広げます!!!
.
無料 / 事前申込制 で、YouTube を視聴できる方は誰でも視聴できますので、こちらの Peatix ( 申込 : 公式サイト http://ptix.at/tkV2z1 ) からお申し込みして、ぜひ、ご視聴ください~♪
.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.
12月26日(土) 14:30〜
【 感性 × 理性 - 世界遺産をコンテンツにする方法 - 】
.
TV番組 " 世界遺産 " のプロデューサーとして世界中を旅するテレビマン 天野裕士 氏。 日本有数の世界文化遺産を有する京都をテーマに様々な事業を起こす経営者 若村亮 氏。 感性で人びとの心に残る作品を生み出す天野氏と、理性で分かりやすく魅力的なコンテンツを生み出す若村氏の対話を、ビジネススクールの講師であり文化伝承に取り組む沼野利和氏がモデレートする。
.
[ 天野 裕士 ]
テレビマン、冒険家、音楽家。TBS「世界遺産」プロデューサーとして、世界中を旅している。
.
[ 若村 亮 ]
立命館大学理工学部機械工学科在学中から京都を専門とする観光事業に取り組む。 2006年4月、株式会社らくたびを創立し、現在は各種文化講座の京都学講師、イベントでの講演、ラジオやテレビなどの出演など、京都の魅力を広く発信している。 おもな著書に 『 京都半日とっておきの散歩道 』、『 京都12カ月 年中行事を楽しむ 』 ( 地球の歩き方 )、らくたび文庫 『 京の庭NAVI 』、『 京の仏像NAVI 』 ( コトコト )などがある。
.
[ 沼野 利和 ]
一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブ理事・事務局長 / グロービス経営大学院専任准教授 / 公益財団法人小笠原流煎茶道 評議委員 教授
外資系企業にてマーケティングに従事後、ベンチャー企業に転職。その後、経営コンサルタント事務所を設立。 これまで130社を越える企業のマネジメント教育、新事業案件の指導、ベンチャー企業の戦略立案のサポートを行う。 2007年にグロービス経営大学院准教授に就任。
.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 11:40 │Comments(0)らくたび日記らくたび最新情報

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。