2021年03月02日

第279回 ≪  らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ -  ≫ 2021年3月2日(火) 19時~



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

本日の話題は 「 火之御子社 」 でした!
★ 3/3(水) ライブ配信は 午後7時~ スタート ★

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

● KBS京都テレビ ( 再放送 ) 2月28日(日)よる9時00分~
  https://www.bs11.jp/education/kyoutoroman-yuukyuu/
【 京都浪漫 】 天才絵師の絢爛たる戦い 狩野派 VS 長谷川派
番組ナビゲーターとして、若村亮 全編にわたって出演します~♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

== ほぼほぼ、毎日、京都からライブ生中継 ==
≪  らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ -  ≫


洛を旅する 「 らくたび 」 若村です。 これまで、京都学講座や京都ツアーなどで多くの皆さまと直接お会いする中で京都の魅力をお届けしてきましたが、なかなか皆さまとお会いする機会が少なくなっていますので・・・、インターネットを通じて、皆さまへ、あれこれと楽しい京都の話題をお届けします。

ほぼほぼ、毎日、おやつの時間に気軽に見て聞いていただきましょう~ ということで、ほぼほぼ、午後3時から、生中継ライブ( フェイスブックの若村ページでライブ生中継 )という形でお届けして、ライブ生中継を見逃した!という方も、「 youtube動画 」、「 インスタグラムIGTV 」にアップしますので、ぜひ、好きな時間にご覧いただけましたら幸いです♪

≪ フェイスブック / 若村ページ ≫ ライブ生中継
https://facebook.com/ryo.wakamura/

≪ インスタグラム / 若村ページ ≫ 動画配信
https://instagram.com/ryowakamura/

≪ youtube らくたび若村チャンネル ≫ 動画配信
https://www.youtube.com/wakamuraryo
 ※チャンネル登録していただくと便利です♪


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)


この記事へのコメント
名残りの紅葉や見頃の紅葉で賑わう京~こんにちは♪
’ちょっと旅の平重衡墓’は来週、ゆかりの法界寺で能「重衡」を
奉納演奏の旅で墓参予定ですから解説をお聞きして良かったです♫
法界寺は4月23日配信の解説を再視聴致しました。

’平家物語ゆかりの地めぐるちょっと旅’とか企画希望します~!
若村先生企画著「源氏物語散策帖」面白く拝読してます♪

元気とスマイルをキープしてコロナ禍ご自衛下さいませ!
若村先生の眼力に乾杯(*^ー^)
Posted by マダム京戸 at 2020年11月25日 14:24
ドラマ「ミヤコが京都にやってきた」町家の若旦那はどなた?
若村先生どした!お着物がしっくり似合ってはりました♡
ミヤコ父娘はらくたび町家に住まうのどすか?
らくたび町家の大家さん役でこれからも出演どすか?

京の食処、歴史さんぽ所等盛り込んだドラマこれからの展開
視聴を楽しみにしてます♪

お尋ねの件、返コメお待ちしてます~!
Posted by マダム京戸 at 2021年01月11日 12:34
マダム京古さん、こんにちは。

そうなんです、ドラマの最後にミニコーナーがあって、京町家や、京都の水、京都の食文化など、なんどか今後の放送時にも解説役で登場します!

ドラマ本編の京町家は、らくたび京町家とは別の京町家で、そこで撮影をされました。さすがに、私もドラマ本編には登場しないです~(笑)

それでは、来週以降の放送も、ぜひ、お楽しみに! らくたび・若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2021年01月11日 13:23
「みやこが京都にやって来た」を拝見いたしました。
最後のコーナーに登場されましたね。健
Posted by guildguild at 2021年01月13日 19:32
「ちょっと旅」のお題を もっと掘って楽しんで視聴してます♫
今回のお題「茶屋四郎次郎」、茶屋染め(高度の技術を用いた藍染め)を
創案、当時、東寺の辺には藍畑があったとか・・京都に藍染めが!(@_@;)
現在、亀岡で幻の京の水藍「京保藍」をされて、抗菌作用の藍でマスクを
販売されてます。  京都検定1級に過去問「茶屋染め」出題されてました。
このところデープな京都のお題、興味深々~もっと知ってもっと好きになる♡

町家でのお雛様飾りあれこれ、若村先生の元気スマイルと共に楽しみに
待ってます~♫
Posted by マダム京古 at 2021年03月02日 06:31
マダム京古さん、こんばんは。

茶屋染め、そうです、そうです♪ 京都でも藍染めがされていたんです~♪
そうなんですか!亀岡でそのようなマスクが販売されているんですね!

京町家のお雛様飾り、明日もまたお届けします~! らくたび・若村亮
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2021年03月02日 20:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。