2020年05月03日

≪ 下鴨神社 / 流鏑馬神事 ≫ - 2017年5月3日の記録 -

5月の京都といえば、新緑の風が薫る中で執り行われる 「 葵祭 」。

毎年5月3日、下鴨神社・糺ノ森では 「 葵祭 」 の清めの神事のひとつとして、疾走する馬上から弓矢を放って的を射抜く 「 流鏑馬神事 ( やぶさめしんじ ) 」 が執り行われてきました( 本年は中止 )。

弓矢は邪なるものを打ち抜いて魔除けや厄除けの力を秘めた祭具とされ、お正月などに破魔矢を授与いただいて家に持ち帰る習わしなども伝わっています。

来年はぜひ、勇壮なる流鏑馬神事をふたたび観覧したいと願っています!




同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 12:41 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。