2020年04月08日

≪ 今日は 「 花まつり 」 お釈迦さまの誕生日 ≫

仏教を開いた お釈迦さま は、現在の中部ネパールあたりの釈迦族に生まれ、父・浄飯王 ( じょうぼんのう : 釈迦族の国王 ) と 母・摩耶夫人 ( まやぶにん ) の間に皇子として生まれました。

生誕は紀元前463年 ( 諸説あり ) 4月8日 に生まれたと伝えられ、ルンビニと呼ばれる美しい花園を散歩中に摩耶夫人が樹木の枝を手折ろうとした時に 母の右の脇腹より生まれ( 驚! )、すぐに 七歩あるいて 右手は天を、左手は地を指差して “ 天上天下唯我独尊 ” と言葉を発した・・・、と伝えられています ( 驚驚!! )

本日、または週末の土日を中心に、仏教寺院では お釈迦さまの生誕を祝う法要 「 花まつり 」 が執り行われ、本堂に祀られた 釈迦誕生仏 に人びとは 甘茶をかけて参拝する習わし です。 

仏教における “ 四苦 ” ( しく ) とは “ 生 老 病 死 ” ( しょうろうびょうし ) という、人間として逃れられない必然的な四つの苦しみ のこと。 現在、新型コロナウイルスの甚大な影響で、まさに “ 生 ” きることに苦しみ、“ 病 ” になることに苦しみ、“ 死 ” を迎えることに苦しむ社会となっていますが、その不安に対する “ 心のあり方 ” を、お釈迦さまに手を合わせながら考えてみることも大切な時間になるかもしれませんね。

≪ 今日は 「 花まつり 」 お釈迦さまの誕生日 ≫


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 10:49 │Comments(0)らくたび日記年中行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。