2020年03月16日
おくどさんランチ ≪ 豆ごはん ≫ in らくたび京町家紫野別邸
らくたびでは、毎月、おくどさんランチ会を開催しています。
基本、毎月第3月曜はスタッフ一同が出社して、京都の歴史や社寺あれこれについて勉強する 「 らくたび研修 」 の日にあたり、その日程に合わせて紫野別邸のおくどさん ( 台所 ) で季節のランチを作って、スタッフ一同、顔を合わせて美味しいランチをいただく日にしています ( 笑 )

本日のランチ会は、春の到来を感じる~♪ ≪ 豆ごはん ≫ で、小鉢に ≪ 菜の花のからし和え ≫ と、先月大好評の ≪ 粕汁 ≫ をふたたび食卓に~!でした ( 笑 )


さて、豆ごはんが炊き上がるまでに、和え物と、粕汁を。
菜の花のからし和え

粕汁

あとは・・・ 豆ごはんを待つのみ・・・ 笑

おー、みごと、炊き上がりました~!!!


健康的です~、美味しい季節のランチです♪

スタッフ一同で、美味しくいただきました。

さて、来月は ≪ 筍ごはん ≫ の予定です、これまた、楽しみです~!
2020年2月 ≪ 畑菜のからし和え / 粕汁 ≫
https://rakutabi.kyo2.jp/e549656.html" target="_blank">https://rakutabi.kyo2.jp/e549656.html
2020年1月 ≪ 小豆粥 ≫
https://rakutabi.kyo2.jp/e548813.html
2019年12月 ≪ 年越しそば ≫
https://rakutabi.kyo2.jp/e548106.html
基本、毎月第3月曜はスタッフ一同が出社して、京都の歴史や社寺あれこれについて勉強する 「 らくたび研修 」 の日にあたり、その日程に合わせて紫野別邸のおくどさん ( 台所 ) で季節のランチを作って、スタッフ一同、顔を合わせて美味しいランチをいただく日にしています ( 笑 )
本日のランチ会は、春の到来を感じる~♪ ≪ 豆ごはん ≫ で、小鉢に ≪ 菜の花のからし和え ≫ と、先月大好評の ≪ 粕汁 ≫ をふたたび食卓に~!でした ( 笑 )
さて、豆ごはんが炊き上がるまでに、和え物と、粕汁を。
菜の花のからし和え
粕汁
あとは・・・ 豆ごはんを待つのみ・・・ 笑
おー、みごと、炊き上がりました~!!!
健康的です~、美味しい季節のランチです♪
スタッフ一同で、美味しくいただきました。
さて、来月は ≪ 筍ごはん ≫ の予定です、これまた、楽しみです~!
2020年2月 ≪ 畑菜のからし和え / 粕汁 ≫
https://rakutabi.kyo2.jp/e549656.html" target="_blank">https://rakutabi.kyo2.jp/e549656.html
2020年1月 ≪ 小豆粥 ≫
https://rakutabi.kyo2.jp/e548813.html
2019年12月 ≪ 年越しそば ≫
https://rakutabi.kyo2.jp/e548106.html
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
おくどさんで炊くご飯一度食べてみたいものです。
みのる
ご飯の中で豆ごはんが一番好きです。
おかずなしで何杯でも行けます。
「かつらえいじ」
美味しい豆ごはんでした~♪
いろいろ皆さんに聞いてみると、ご飯を炊いてから豆を入れる家庭と、豆を入れてご飯を炊く家庭と、それぞれあるみたいですね。今回は、炊いたご飯に豆を入れました。
らくたび・若村
wakamura@rakutabi.co.jp
粕汁もいいですね。
寒い日には特に最高ですね。
「かつらえいじ」