2019年03月15日
3/14(木) 奈良 ≪ 喜光寺、 菅原天満宮、 東大寺お水取り ≫
昨日、午前中は名古屋で講演がありましたので、そのまま、名古屋駅13時発、クラブツーリズム の 「 奈良東大寺 お水取りバスツアー 」 に講師として乗り込み、奈良へ行って来ました!

そして奈良に到着後、まず最初に、東大寺・大仏殿を建立する際に、試みとして建立されたと伝わる 喜光寺 を訪ねて、たしかに東大寺の大仏殿のミニチュアな本堂を拝観してきました。
喜光寺 公式HP http://www.kikouji.com/


その後、あたり一帯には古来、菅原という地名が受け継がれ、一説には 菅原道真公の生誕地 とも伝えられ、梅が咲く道真公ゆかりの 菅原天満宮 を参拝してきました。
菅原天満宮 公式HP http://www.sugawaratenmangu.com/

そして、いよいよ、奈良に春を告げる伝統行事、東大寺・お水取り へ!
◆ 東大寺・お水取り
公式HP http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie1.html

昨日は結願の日にあたり、この日だけ、10本の大松明が一気に二月堂で燃えて、荘厳なる火の祭典が執り行われました。


そのまま、奈良でツアーから離団して、遅い時間でしたが、京都へ帰ってきました。 昨夜の京都タワーは、美しいブルーでした♪

次回 ◎ クラブツーリズム主催 名古屋発・バスツアー ◎
5/24(金) 若狭小浜 「 仏像 」 日帰りバスツアー
『 若村講師同行 国宝級の文化財が多く残るみほとけの里 』
- 若狭・小浜 よくばり美仏めぐり 日帰り - 【 名古屋駅出発 】
公式HP http://u0u1.net/vq1A
そして奈良に到着後、まず最初に、東大寺・大仏殿を建立する際に、試みとして建立されたと伝わる 喜光寺 を訪ねて、たしかに東大寺の大仏殿のミニチュアな本堂を拝観してきました。
喜光寺 公式HP http://www.kikouji.com/
その後、あたり一帯には古来、菅原という地名が受け継がれ、一説には 菅原道真公の生誕地 とも伝えられ、梅が咲く道真公ゆかりの 菅原天満宮 を参拝してきました。
菅原天満宮 公式HP http://www.sugawaratenmangu.com/
そして、いよいよ、奈良に春を告げる伝統行事、東大寺・お水取り へ!
◆ 東大寺・お水取り
公式HP http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie1.html
昨日は結願の日にあたり、この日だけ、10本の大松明が一気に二月堂で燃えて、荘厳なる火の祭典が執り行われました。
そのまま、奈良でツアーから離団して、遅い時間でしたが、京都へ帰ってきました。 昨夜の京都タワーは、美しいブルーでした♪
次回 ◎ クラブツーリズム主催 名古屋発・バスツアー ◎
5/24(金) 若狭小浜 「 仏像 」 日帰りバスツアー
『 若村講師同行 国宝級の文化財が多く残るみほとけの里 』
- 若狭・小浜 よくばり美仏めぐり 日帰り - 【 名古屋駅出発 】
公式HP http://u0u1.net/vq1A
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!