2018年11月17日
11/16(金) 奈良 ≪ 壷阪寺 ≫ クラブツーリズム名古屋
昨日のクラブツーリズム名古屋・日帰りバスツアーは、西国三十三所観音霊場・第7番札所 「 岡寺 」 に続いて、第6番札所 「 壷阪寺 」 へ。

今から約1300年ほど前、元興寺の僧侶であった弁基上人によって開創された寺院で、上人愛用の水晶の壷を坂の上に納めて観音像を刻んで祀ったことから 「 壷阪寺 」 と呼ばれ、正式寺名 「 南法華寺 」 といいます。

とにかく西国の霊場として大きな寺院で、いたるところに巨大な石仏が祀られています!


本尊・十一面千手千眼観音坐像は、とくに眼病平癒に霊験あらたかで 「 眼の観音さん 」 として古くから親しまれてきました。 三重塔の前には、巨大なめがねが奉納されて、くぐると眼病予防になるとか!


12月2日(日)まで、多宝塔と三重塔の内部・大日如来像が御開帳していますので、ぜひご参拝ください!

■ 壷阪寺
公式HP http://www.tsubosaka1300.or.jp/
■ 西国三十三所観音霊場 草創1300年記念
公式HP https://www.saikoku33-1300years.jp/
今から約1300年ほど前、元興寺の僧侶であった弁基上人によって開創された寺院で、上人愛用の水晶の壷を坂の上に納めて観音像を刻んで祀ったことから 「 壷阪寺 」 と呼ばれ、正式寺名 「 南法華寺 」 といいます。
とにかく西国の霊場として大きな寺院で、いたるところに巨大な石仏が祀られています!
本尊・十一面千手千眼観音坐像は、とくに眼病平癒に霊験あらたかで 「 眼の観音さん 」 として古くから親しまれてきました。 三重塔の前には、巨大なめがねが奉納されて、くぐると眼病予防になるとか!
12月2日(日)まで、多宝塔と三重塔の内部・大日如来像が御開帳していますので、ぜひご参拝ください!
■ 壷阪寺
公式HP http://www.tsubosaka1300.or.jp/
■ 西国三十三所観音霊場 草創1300年記念
公式HP https://www.saikoku33-1300years.jp/
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!