2018年11月07日

≪ 第54回 京都非公開文化財 特別公開 ≫

現在、普段は非公開の貴重な文化財を拝観することができる、≪ 第54回 京都非公開文化財 特別公開 ≫ が開催されています。

月曜日、火曜日ともに、現地散策講座で東山界隈を歩いて特別公開の社寺史跡へ行ってきました。

無鄰菴
≪ 第54回 京都非公開文化財 特別公開 ≫

朝晩の冷え込みが厳しくなり、ちょっと早めという感じですが、美しい紅葉が見られました♪

無鄰菴
≪ 第54回 京都非公開文化財 特別公開 ≫

江戸初期、徳川将軍家から天皇家へ入内 ( じゅだい : 皇后となるべき人が正式に御所に入ること ) した 東福門院 ゆかりの光雲寺では、仏殿の拝観や皇室ゆかりの寺宝を鑑賞しました。

≪ 第54回 京都非公開文化財 特別公開 ≫

光雲寺・仏殿
≪ 第54回 京都非公開文化財 特別公開 ≫

基本的には 11/1(木)~11/11(日) までの11日間 ( 期間が異なる場所あり ) の特別公開ということで、今週末まで拝観できますので、ぜひ訪ねてみてください。

◆第54回 京都非公開文化財 特別公開 ◆
公式HP  http://www.kobunka.com/tokubetsu/


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 17:40 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
そろそろ紅葉ですね。
池にもキレイにうつってますね!

みのる
Posted by guildguild at 2018年11月07日 20:33
だいぶ色付いてますね。この時期は空の色との対比がキレイですね。
山崎
Posted by guildguild at 2018年11月08日 19:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。