2018年10月07日

10/7(日) 《 これから、奈良講演 》

夕方から、奈良に来ました! これから講演です、笑。





興福寺では中金堂の落慶法要が執り行われ、今宵はライトアップされた中金堂でコンサートも行われているようです ♪



それにしてもやはり、せんとくんは存在感がありますね!笑




同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 20:01 │Comments(4)らくたび日記

この記事へのコメント
夕方から奈良で講演会、お忙しいですね。
奈良のおすすめスポットを教えてください。
「かつらえいじ」
Posted by guildguild at 2018年10月07日 21:36
せんとくんも見慣れれば愛嬌を感じますよね…?
奈良講演頑張ってください。
山崎
Posted by guildguild at 2018年10月07日 21:37
こんばんは。
奈良講演から、帰ってきました。
そうですね、せんとくん、見慣れてくれば、愛嬌たっぷりですね。

奈良といえば、やはり仏像でしょうかね。新薬師寺、オススメです! らくたび・若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2018年10月07日 23:22
もう読まれましたか、
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
Posted by omachi at 2018年10月09日 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。