2008年05月16日
醍醐寺・宇治・城南宮
勧修寺でカキツバタや睡蓮を鑑賞した後は、醍醐寺へ。
三宝院の国宝・表書院や奥宸殿を見学し、名勝庭園に据えられた天下の名石 「 藤戸石 」 を見てきました。
こちらは、三宝院の国宝・唐門です。

続いて宇治へ。
相変わらず、宇治川の流れは急でした ( 笑 )。

昼食後に宇治散策を楽しみ、興聖寺へ歩いていきました。
琴坂の新緑が素敵でした ( 笑 )。

ツアー最後の拝観は、城南宮です。
神苑は今、源氏物語に記された草花を植えた 「 源氏物語・花の庭 」 として多くの参拝者が訪れています。
こちらもカキツバタが見頃を迎えていました。

先ほど、京都駅でツアーは終了しました。
皆さん、お気をつけて東京までお帰りください~!
三宝院の国宝・表書院や奥宸殿を見学し、名勝庭園に据えられた天下の名石 「 藤戸石 」 を見てきました。
こちらは、三宝院の国宝・唐門です。

続いて宇治へ。
相変わらず、宇治川の流れは急でした ( 笑 )。

昼食後に宇治散策を楽しみ、興聖寺へ歩いていきました。
琴坂の新緑が素敵でした ( 笑 )。

ツアー最後の拝観は、城南宮です。
神苑は今、源氏物語に記された草花を植えた 「 源氏物語・花の庭 」 として多くの参拝者が訪れています。
こちらもカキツバタが見頃を迎えていました。

先ほど、京都駅でツアーは終了しました。
皆さん、お気をつけて東京までお帰りください~!
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!