2018年01月16日
1/14(日) ≪ 東京皇居ぐるり散歩 ≫
快晴の日曜日は、東京の皇居( 旧江戸城 )の周りをぐるり散策へ。
旧江戸城 ・ 清水門

品川弥二郎 像。 長州藩士。 明治維新後は政治家として活躍しました。

大山巌 像。 薩摩藩士。 明治維新後は政治家・陸軍軍人として、日清戦争・日露戦争で活躍しました。

北白川宮能久親王 像。 皇族。 陸軍軍人としても活躍しました。

旧近衛師団司令部庁舎。 陸軍技師の設計により、天皇と皇居を守衛する最精鋭の近衛師団の司令部の庁舎として建築されました。 現、東京国立近代美術館工芸館。

楠木正成 像。 南北朝時代、南朝方の武将として活躍しました。

皇居の周囲 3/4 くらいをぐるりと歩いて巡り、最後は日比谷辺りで終了。

快晴で、比較的暖かい一日で、最高の皇居ぐるり散歩になりました ( 笑 )
旧江戸城 ・ 清水門
品川弥二郎 像。 長州藩士。 明治維新後は政治家として活躍しました。
大山巌 像。 薩摩藩士。 明治維新後は政治家・陸軍軍人として、日清戦争・日露戦争で活躍しました。
北白川宮能久親王 像。 皇族。 陸軍軍人としても活躍しました。
旧近衛師団司令部庁舎。 陸軍技師の設計により、天皇と皇居を守衛する最精鋭の近衛師団の司令部の庁舎として建築されました。 現、東京国立近代美術館工芸館。
楠木正成 像。 南北朝時代、南朝方の武将として活躍しました。
皇居の周囲 3/4 くらいをぐるりと歩いて巡り、最後は日比谷辺りで終了。
快晴で、比較的暖かい一日で、最高の皇居ぐるり散歩になりました ( 笑 )
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!