2017年11月22日

≪ 二条城 ≫ 公式日本語ガイドツアー

動乱の幕末、二条城は江戸幕府に幕を下ろす大政奉還の歴史舞台となりました。

二条城・唐門
≪ 二条城 ≫ 公式日本語ガイドツアー

最後の将軍・徳川慶喜が二条城を退去する際にくぐったと伝えられる西門は普段非公開ですが、二条城・公式日本語ガイドツアーに参加すれば非公開エリアの西門までガイドが説明しながら案内します。

本日も午前11時〜、午後1時半〜、2度の公式ガイドツアーが催行されますので、ぜひご参加ください。本日は森講師が担当しますので、こうご期待ください ♪


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
大阪梅田
猛暑、
らくたび京町家
葵祭・路頭の儀
京都市 広報 / 琵琶湖疏水施設 国宝・重要文化財への指定について
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 大阪梅田 (2025-05-20 22:26)
 猛暑、 (2025-05-20 17:00)
 第959回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月19日(月) 19時~ (2025-05-19 19:30)
 らくたび京町家 (2025-05-18 12:59)
 葵祭・路頭の儀 (2025-05-17 11:33)
 京都市 広報 / 琵琶湖疏水施設 国宝・重要文化財への指定について (2025-05-16 21:46)


この記事へのコメント
参加してきました!
素晴らしかったです。

入場券を買ったときに横に置いてあったツアーについての小さな紙に、らくたびの名前が入っていないのは残念な気がしました。

もっと宣伝してもらって下さい(^^)
Posted by PD at 2017年11月29日 12:17
こんばんは。

二条城ガイドにご参加をいただきまして、ありがとうございました!
嬉しいお言葉をいただきまして、本当にありがとうございます。

二条城の公式日本語ガイドツアーは、あくまでも二条城のガイドが案内している、という形になっておりまして、弊社の社名などはどこにも登場しない形になっているんです(笑)

しかし、会社として二条城のガイドツアーを運営していることは広くお伝えすることができますので、ネットなどを中心に、もっともっと多くの皆さんにご参加をいただけるよう、広報していきたいと思います。

今後とも、よろしくお願いします。 らくたび・若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2017年11月29日 17:49
丁寧にご連絡頂きありがとうございます。

でも、あくまで二条城のガイドが案内ってことになってるっていうのも変な話ですね。その場にいた人も、案内人は市の職員なのか、公務員なんだろうね、と話してました。

ということもあるので、是非くどいくらいツアーの最後に社名を宣伝なさってご年配の方々にも記憶に残るようにされてみるのをご検討下さいね。

益々のご発展をお祈り申し上げます。
Posted by PD at 2017年12月01日 11:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。