2017年03月03日

3/3(金) ≪ つり雛展 ≫ in 法住寺

三十三間堂のすぐ東、法住寺では 「 つり雛展 」 が開催されています。

3/3(金) ≪ つり雛展 ≫ in 法住寺

平安末期、後白河上皇が院政を行った法住寺殿が広がったエリアで、後白河天皇の念持仏であった不動明王像を本尊として祀り、後白河天皇の陵墓を長く守ってきた由緒ある寺院です。

3/3(金) ≪ つり雛展 ≫ in 法住寺

こちらの梅は、木の上方に紅梅、下方に白梅が咲く、源平咲き?です。

3/3(金) ≪ つり雛展 ≫ in 法住寺

白梅の方が、ちらほらと咲き始めていました!

3/3(金) ≪ つり雛展 ≫ in 法住寺

ほんのりと赤が彩る、美しい白梅ですね ( 笑 )

■ 法住寺
公式HP http://hojyuji.jp/


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 19:46 │Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。