2016年09月18日
9/17(土) ≪ 京都SKYシニア大学公開講座 ≫ in 京都パルスプラザ
昨日&今日と2日間に渡って、京都パルスプラザ において1年に1度の 大イベント 「 SKYふれあいフェスティバル 」 が開催されまして、昨日 の 公開講座 を担当して 洛中洛外図 について講演をさせていただきました。
SKYふれあいフェスティバル / 京都SKYシニア大学公開講座

パルスプラザ3階の 「 稲盛ホール 」、大空間のホールですね~ ( 笑 )

昨日は、室町時代から江戸時代にかけて描かれた、京都の洛中や洛外の町並みや人びとの暮らしぶりを描いた絵画 「 洛中洛外図屏風 」 の中から、日本最古 とされる 「 歴博甲本・洛中洛外図屏風 」、絵師・狩野永徳 が描いた最高傑作 「 上杉本・洛中洛外図屏風 」、そして今春に 国宝 に指定されて話題の 「 舟木本・洛中洛外図屏風 」 の3点をご紹介して、今と昔の京都の比較 などをしながら講演を行いました。

先着200名、約60分の講演でしたが、あっという間に時間が過ぎました! ご参加をいただきました皆さま、ありがとうございました。
SKYふれあいフェスティバル / 京都SKYシニア大学公開講座
パルスプラザ3階の 「 稲盛ホール 」、大空間のホールですね~ ( 笑 )
昨日は、室町時代から江戸時代にかけて描かれた、京都の洛中や洛外の町並みや人びとの暮らしぶりを描いた絵画 「 洛中洛外図屏風 」 の中から、日本最古 とされる 「 歴博甲本・洛中洛外図屏風 」、絵師・狩野永徳 が描いた最高傑作 「 上杉本・洛中洛外図屏風 」、そして今春に 国宝 に指定されて話題の 「 舟木本・洛中洛外図屏風 」 の3点をご紹介して、今と昔の京都の比較 などをしながら講演を行いました。
先着200名、約60分の講演でしたが、あっという間に時間が過ぎました! ご参加をいただきました皆さま、ありがとうございました。
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!