2016年07月21日
祇園祭・後祭 ≪ 橋弁慶山 / 大船鉾 ≫ ミニチュア山鉾
本日 ( 7/21 ) から、祇園祭 も 後祭の宵山 が始まります~!
そこで、前祭 では 長刀鉾 ・ 山伏山 ・ 郭巨山 の3つを購入しましたが、後祭 では 先頭 をゆく 橋弁慶山 ( はしべんけいやま ) と、最後尾 をゆく 大船鉾 ( おおふねほこ ) を購入しました ( 笑 )
左 : 大船鉾 / 右 : 橋弁慶山

橋弁慶山は、牛若丸と弁慶が五条大橋で戦った物語が由来です。
橋弁慶山

幕末の大火で焼失して以来、150年ぶりに一昨年に復活した大船鉾。 今年は先頭部分に 龍頭 を飾って山鉾巡行に臨みます ( ミニチュアは 金幣 を飾っています )。
大船鉾

らくたび京町家の山鉾巡行 も、合計5基 になりました。

来年以降、毎年5基ずつくらい購入すると、5、6年後にはずらり33基が勢揃いして山鉾巡行を町家でも見ることができるようになるかな?! ( 笑 )
そこで、前祭 では 長刀鉾 ・ 山伏山 ・ 郭巨山 の3つを購入しましたが、後祭 では 先頭 をゆく 橋弁慶山 ( はしべんけいやま ) と、最後尾 をゆく 大船鉾 ( おおふねほこ ) を購入しました ( 笑 )
左 : 大船鉾 / 右 : 橋弁慶山
橋弁慶山は、牛若丸と弁慶が五条大橋で戦った物語が由来です。
橋弁慶山
幕末の大火で焼失して以来、150年ぶりに一昨年に復活した大船鉾。 今年は先頭部分に 龍頭 を飾って山鉾巡行に臨みます ( ミニチュアは 金幣 を飾っています )。
大船鉾
らくたび京町家の山鉾巡行 も、合計5基 になりました。
来年以降、毎年5基ずつくらい購入すると、5、6年後にはずらり33基が勢揃いして山鉾巡行を町家でも見ることができるようになるかな?! ( 笑 )
7/24(水) 祇園祭・後祭 ≪ 山鉾巡行 ≫
7/17(水) 祇園祭・郭巨山 ≪ 山鉾巡行前の準備 ≫
7/16(火) 祇園祭・宵山 ≪ 郭巨山 ≫
祇園祭 ≪ 宵山ゆかた茶会 ≫ in らくたび京町家
7/15(月祝)、16(火) 祇園祭 ≪ 宵山ゆかた茶会 ≫ in らくたび京町家
7/13(土) 祇園祭 ≪ 郭巨山 / 山建て ≫
7/17(水) 祇園祭・郭巨山 ≪ 山鉾巡行前の準備 ≫
7/16(火) 祇園祭・宵山 ≪ 郭巨山 ≫
祇園祭 ≪ 宵山ゆかた茶会 ≫ in らくたび京町家
7/15(月祝)、16(火) 祇園祭 ≪ 宵山ゆかた茶会 ≫ in らくたび京町家
7/13(土) 祇園祭 ≪ 郭巨山 / 山建て ≫