2015年08月19日

≪ 暖簾 ≫ in らくたび京町家

お祝い として頂戴しました新しい 暖簾 ( のれん ) を掛けました~。

≪ 暖簾 ≫ in らくたび京町家

古くは 禅寺 において、寒い冬「 簾 」 ( すだれ ) の 隙間 をふさいで 「 暖める 」 ために 垂らした布 として用いたことから 「 暖簾 」 という言葉が生まれたとされ、近世以降は 店の屋号 などを記して店そのものを意味するようにもなり、「 暖簾分け 」 ( のれんわけ ) などの言葉も生まれました。

≪ 暖簾 ≫ in らくたび京町家

春夏秋冬季節 をあしらった、素敵な暖簾 です~♪

≪ 暖簾 ≫ in らくたび京町家

は、朝顔 です。

≪ 暖簾 ≫ in らくたび京町家

門から奥を眺めると、真正面 に見える暖簾です。

≪ 暖簾 ≫ in らくたび京町家

季節を感じる京町家 にピッタリの 暖簾 です!
( ありがとうございました♪ )



Posted by 若村 亮  at 12:52 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。