2015年06月07日

≪ 四条京町家、解体 ≫

昨年末 まで オフィス として 約4年半 を過ごした 四条京町家

もう、すっかり、解体 されました。。。

≪ 四条京町家、解体 ≫

ありし日四条京町家。 築105年歴史に幕を閉じました。。。

≪ 四条京町家、解体 ≫

言葉がありませんが、四条京町家との出会い があってオフィスとして過ごすことができ、想い出を重ねた ことは、ほんとに 嬉しい ことでした。

2010年6月、ちょうど 四条京町家築100年 を迎えた時、オフィスとして 移転 して 新しいオフィスがスタート。 保存と活用を目指して NPO四条京町家 も発足して、町家100歳の記念セレモニーも行いました。

≪ 四条京町家、解体 ≫

NPO では夜遅くまで会議を行い、保存活用 について話し合いました。

≪ 四条京町家、解体 ≫

一番の想い出は、やはり 祇園祭 に関わることができたことでした。

≪ 四条京町家、解体 ≫

山鉾巡行 に参加するなど、ほんとに 夢のような出来事 でした。

郭巨山 ( 今年以降も特別会員として郭巨山をお手伝いさせていただきます )
≪ 四条京町家、解体 ≫

ちまき を作ったり・・・

≪ 四条京町家、解体 ≫

宵山 では町家の格子を取り除いて、賑わう出店も。

≪ 四条京町家、解体 ≫

また、夏の風物詩 になりました、流しそうめん も。

≪ 四条京町家、解体 ≫

時に 子供たちの声 も響き渡る 昔なつかしい空間 がそこにはありました。

≪ 四条京町家、解体 ≫

四条京町家オフィスからいろいろな 企画書籍 を生み出して、ここから多くの 京都の魅力を発信 してきました。

≪ 四条京町家、解体 ≫

昨年末、移転を前に、みんなで 記念撮影 を。 想い出の一枚です。。。

≪ 四条京町家、解体 ≫

四条京町家 座敷とおくどさん
≪ 四条京町家、解体 ≫

おくどさん
≪ 四条京町家、解体 ≫

前栽 ( 坪庭 )
≪ 四条京町家、解体 ≫

いろいろな 想い出あふれる ように出てきますが・・・・・

≪ 四条京町家、解体 ≫

とにかく 105年の歳月、おつかれさまでした。 ありがとうございました。


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 13:55 │Comments(1)らくたび日記

この記事へのコメント
今年もはや祇園さんの準備ですか~  おくどさんの響きはいいですね  ほんとに美味しく炊けますよね
Posted by メミコ at 2015年06月08日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。