2015年02月02日

1/25(日) ≪ 式包丁を受け継ぐ有職料理・萬亀楼へ - ① - ≫

新春味めぐり講座 は、御所 ゆかりの格式高い 生間流 ( いかまりゅう ) の 式包丁 ( しきぼうちょう ) を付け継ぐ西陣の 有職料理・萬亀楼 ( ゆうそくりょうり・まんかめろう ) へお伺いしまして、新春を祝って 式包丁 を披露いただきました!

生間流式包丁 ( 当代30代目 生間正保 氏 )
1/25(日) ≪ 式包丁を受け継ぐ有職料理・萬亀楼へ - ① - ≫

式庖丁 とは、平安時代から 宮中節会 などの 祝いの日 に執り行われてきた 食の儀式 で、大きな 俎板 に乗せた を、直接に 手を触れず庖丁刀俎箸 で切り分けて めでたい形 を表します。

1/25(日) ≪ 式包丁を受け継ぐ有職料理・萬亀楼へ - ① - ≫

伊勢二見ヶ浦 をあらわす “ 神厳の鯉 ” です!

1/25(日) ≪ 式包丁を受け継ぐ有職料理・萬亀楼へ - ① - ≫

神厳の鯉
1/25(日) ≪ 式包丁を受け継ぐ有職料理・萬亀楼へ - ① - ≫

部屋には江戸初期に 二条城 で催された 饗宴献立 を記した 巻物 も。

1/25(日) ≪ 式包丁を受け継ぐ有職料理・萬亀楼へ - ① - ≫

新春にふさわしい、厳かなる 式包丁 をじっくりと拝見しました♪


同じカテゴリー(京料理)の記事画像
西陣魚新
懐石 【 辻留 】
京料理 × ワイン
貴船川床 – 川床料理 ひろや –
献上鮎
7/29(月)昼11:30~14:30 京都あじわい散歩 【 京料理 「 二傳 」 鱧料理を味わう 】
同じカテゴリー(京料理)の記事
 西陣魚新 (2025-02-02 16:30)
 懐石 【 辻留 】 (2024-10-27 20:23)
 京料理 × ワイン (2024-10-13 22:50)
 貴船川床 – 川床料理 ひろや – (2024-08-25 23:22)
 献上鮎 (2024-07-29 10:46)
 7/29(月)昼11:30~14:30 京都あじわい散歩 【 京料理 「 二傳 」 鱧料理を味わう 】 (2024-07-07 16:11)

Posted by 若村 亮  at 18:10 │Comments(0)京料理

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。