2014年11月09日

≪ 天下の名勝・嵐山を眺める屋形船 ≫

いよいよ、屋形船 へ♪ 乗船する頃には雨は止んでいましたが、まだ雨がちょっと心配だったことから、最初は雨除けシートを張っていざ出航~!

屋形船
≪ 天下の名勝・嵐山を眺める屋形船 ≫

船中では 「 京料理 熊彦 」 の弁当をいただき、舌鼓み を~ ( 笑 )

≪ 天下の名勝・嵐山を眺める屋形船 ≫

渡月橋 の辺りから上流を 大堰川 ( おおいがわ ) と呼び、その奥のこの辺りから上流は 保津川 ( ほづがわ ) と呼び名が変わります。 ちなみに、渡月橋から下流は 桂川 ( かつらがわ ) となります。

≪ 天下の名勝・嵐山を眺める屋形船 ≫

雨の心配が無くなったことから、途中から雨除けシートを下げて、紅葉が彩る絶景の渓谷美 を堪能しながら、平安貴族 も眺めた 天下の名勝・嵐山 の風景をたっぷりと楽しみました ( 笑 )

≪ 天下の名勝・嵐山を眺める屋形船 ≫

雅なひととき でした~。

≪ 天下の名勝・嵐山を眺める屋形船 ≫

■ 嵐山通船 : 公式HP http://www16.plala.or.jp/kyoto-yakatabune/


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 22:48 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。