2014年11月08日

三尾

三尾 『 三尾 』

  平安の昔から 紅葉の名所 として知られる 高雄『 三尾 』 ( さんび ) は、山間部に位置することから京都市内よりも一足早く11月中旬より 美しい紅葉の彩り を楽しむことができます。

  『 三尾 』 とは、高尾 ( たかお : 高雄 )、槙尾 ( まきのお )、栂尾 ( とがのお ) と呼ばれる、清滝川に沿って点在する三地名を総称したもので、地名それぞれに 「 尾 」 が付くことから 『 三尾 』 と呼ばれるようになりました。

  高雄 には 神護寺槙尾 には 西明寺栂尾 には 高山寺 という古刹が点在し、いよいよ静寂の境内に紅葉が彩りを添える季節を迎えます。


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)京都コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。