2014年09月26日
≪ 若狭最古の建築物 ≫ 妙楽寺 ( 福井県小浜市 )
“ 海のある奈良 ” と称される 文化財の宝庫 「 若狭 」。 昨日に引き続いて、本日もツアー2日目が催行されまして、羽賀寺、長楽寺 ( おおい町 ) 、妙楽寺、明通寺 を巡ってきました!
妙楽寺 ・ 本堂

高野山真言宗 に属する 妙楽寺。 堂内は 内陣 と 外陣 を 格子 で区切る典型的な 密教 形式で、本尊 として世にも珍しい 二十四面千手観音像 を安置しています。
最後は米原駅でご参加いただきました皆さまとはお別れとなり、ツアーは無事に終了しました。 初秋の気持ち良い風に吹かれ、湖北と若狭の仏像の魅力をたっぷりとお伝えしてきました~♪
■ 妙楽寺 ( 福井県小浜市 ) 若狭おばま観光協会HPより
http://www.wakasa-obama.jp/TouristAttract/TouristAttractDetail.php?27
妙楽寺 ・ 本堂
高野山真言宗 に属する 妙楽寺。 堂内は 内陣 と 外陣 を 格子 で区切る典型的な 密教 形式で、本尊 として世にも珍しい 二十四面千手観音像 を安置しています。
最後は米原駅でご参加いただきました皆さまとはお別れとなり、ツアーは無事に終了しました。 初秋の気持ち良い風に吹かれ、湖北と若狭の仏像の魅力をたっぷりとお伝えしてきました~♪
■ 妙楽寺 ( 福井県小浜市 ) 若狭おばま観光協会HPより
http://www.wakasa-obama.jp/TouristAttract/TouristAttractDetail.php?27
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!