2014年07月30日

無病息災を願って・・・ ≪ 御手洗祭 ≫ in 下鴨神社

京の夏の風物詩 として知られ、夏の暑気払い無病息災 を願って執り行われる 下鴨神社御手洗祭 ( みたらしまつり ) へ、京都学授業 を担当する 京都伝統工芸大学校京都美術工芸大学学生の皆さん と行ってきました!

下鴨神社・御手洗祭
無病息災を願って・・・ ≪ 御手洗祭 ≫ in 下鴨神社

毎年のことですが・・・、飛び上がるほどの 冷たい水暑さ吹き飛び ました ( 笑 )

無病息災を願って・・・ ≪ 御手洗祭 ≫ in 下鴨神社

老若男女、多くの参拝者が御手洗池に足を浸して、無病息災 を願います。

無病息災を願って・・・ ≪ 御手洗祭 ≫ in 下鴨神社

無病息災を願って・・・ ≪ 御手洗祭 ≫ in 下鴨神社

夜になって暑さも和らぎ、糺の森 に囲まれる 下鴨神社 は、さらに涼しさが増していました。

下鴨神社・楼門
無病息災を願って・・・ ≪ 御手洗祭 ≫ in 下鴨神社

これで今年の夏も無事に乗り越えて、無病息災は間違いなし!です ( 笑 )


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
下鴨神社  【 流鏑馬神事 】
七草の節句
9月9日 重陽の節句
祗園祭が執り行われた 【 7月 】
祗園祭を世界へ!
葵祭・路頭の儀
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 下鴨神社 【 流鏑馬神事 】 (2025-05-03 20:12)
 七草の節句 (2025-01-07 11:37)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 祗園祭が執り行われた 【 7月 】 (2024-07-31 20:50)
 祗園祭を世界へ! (2024-07-07 19:29)
 葵祭・路頭の儀 (2024-05-16 12:03)

Posted by 若村 亮  at 02:30 │Comments(2)年中行事

この記事へのコメント
おはようございますヽ(^。^)ノ

先日はエスカレーターで失礼しました。やっぱりキリリとしたお顔は
すぐにわかります(^^♪

学生さんたちと行かれていたのですね。
毎日暑い日々なので、この写真を見ているだけで
あの、水の冷たさが伝わって涼しくなります。
でも、足がジンジンしてきそうです♬

暑い日々が続きますのでお体に気をつけてお過ごしくださいね。
Posted by るりたまあざみ at 2014年08月03日 08:48
るりたまあざみさん、おはようございます。
バッタリとお会いしましたが、お元気そうで嬉しかったです♪

そうなんです、大学の生徒たちと、毎年の恒例になっています(笑)
この日もかなり冷たい神水で、ほんとに暑気払いになりました!

ジメジメと蒸し暑い夏本番の日々が続いていますが、どうぞ、ご自愛ください。 またお会いできます日を楽しみにしています!

らくたび・若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2014年08月05日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。