2014年07月18日

祇園祭・郭巨山 ≪ 町内へ戻ってきました! ≫

新町通 から 四条通 へと進み、いよいよ 郭巨山町 へ戻ってきました。

祇園祭・郭巨山 ≪ 町内へ戻ってきました! ≫

巡行の順番が遅かったことからお待ちいただく時間も長かったと思います ( すいません、汗 ) が、町内の皆さん温かい拍手 に迎えられて戻ってきました、ありがとうございました~♪

祇園祭・郭巨山 ≪ 町内へ戻ってきました! ≫

最後、お山が会所の前へ。

祇園祭・郭巨山 ≪ 町内へ戻ってきました! ≫

巡行を終えて会長の挨拶があり、最後は拍手で祝って終わりました。

祇園祭・郭巨山 ≪ 町内へ戻ってきました! ≫

記念写真 をパシャリ!

祇園祭・郭巨山 ≪ 町内へ戻ってきました! ≫

もうひとつ。

祇園祭・郭巨山 ≪ 町内へ戻ってきました! ≫

いやいや~、暑い一日でしたが、なんとか乗り切りました。 この後、町家で裃を脱ぎましたが、腰紐を解いた瞬間極楽 でした ( 笑 )

さて、祇園祭 は昨日の夕方から夜にかけて 神幸祭 が行われて、八坂神社神輿御旅所 へ。 そして、150年ぶりに復活する 大船鉾 をはじめとする 後祭山鉾 が、21日~23日 にかけて 宵山 を、24日後祭・山鉾巡行 を行うなど、まだまだ 祭りムード は盛り上がっていきますので、ごうご期待ください!

ひとまず、お疲れ様でした~♪


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
下鴨神社  【 流鏑馬神事 】
七草の節句
9月9日 重陽の節句
祗園祭が執り行われた 【 7月 】
祗園祭を世界へ!
葵祭・路頭の儀
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 下鴨神社 【 流鏑馬神事 】 (2025-05-03 20:12)
 七草の節句 (2025-01-07 11:37)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 祗園祭が執り行われた 【 7月 】 (2024-07-31 20:50)
 祗園祭を世界へ! (2024-07-07 19:29)
 葵祭・路頭の儀 (2024-05-16 12:03)

Posted by 若村 亮  at 12:09 │Comments(0)年中行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。