2014年07月13日

祇園祭 ≪ 放下鉾の曳き初め ≫

郭巨山山建て をしながら、コンチキチン~♪ の 祇園囃子 が聞こえてきたかと思えば、放下鉾船鉾曳き初め ( 試し引き ) でした!

祇園祭 ≪ 放下鉾の曳き初め ≫

曳き初めの綱を曳けば “ 一年の無病息災 ” を得るとされて、週末に重なったこともあって多くの 老若男女 が集まって 大賑わい でした ( 笑 )


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
下鴨神社  【 流鏑馬神事 】
七草の節句
9月9日 重陽の節句
祗園祭が執り行われた 【 7月 】
祗園祭を世界へ!
葵祭・路頭の儀
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 下鴨神社 【 流鏑馬神事 】 (2025-05-03 20:12)
 七草の節句 (2025-01-07 11:37)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 祗園祭が執り行われた 【 7月 】 (2024-07-31 20:50)
 祗園祭を世界へ! (2024-07-07 19:29)
 葵祭・路頭の儀 (2024-05-16 12:03)

Posted by 若村 亮  at 17:35 │Comments(0)年中行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。