2014年07月03日

郭巨山 ≪ ちまき作り ≫ in 四条京町家

先ほど、四条京町家 にて 郭巨山“ ちまき ” 作り が始まりました!

郭巨山 ≪ ちまき作り ≫ in 四条京町家

祇園祭疫病退散 の願いから始まった 八坂神社祭礼 で、夏越祓 にも見られた “ 茅の輪ちのわ が転じて “ 茅巻きちまき となり、厄除け護符“ 粽ちまき になったと伝えられています。

郭巨山 ≪ ちまき作り ≫ in 四条京町家

明後日にすべての粽を 町会所 に集めて神事を執り行い、皆さまにご利益を授ける護符 “ 粽 ” となって 宵山 の期間中に 授与 されます♪

郭巨山 ≪ ちまき作り ≫ in 四条京町家

中国の伝説 に由来する 郭巨山 は、黄金の釜掘り当てた という 故事 にちなむ “ 金運上昇 ” のご利益で知られ、 にも 黄金の小判 が付いて 金運グングン上がる ので、宵山での授与にお越しください~ ♪ ( 笑 )


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
下鴨神社  【 流鏑馬神事 】
七草の節句
9月9日 重陽の節句
祗園祭が執り行われた 【 7月 】
祗園祭を世界へ!
葵祭・路頭の儀
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 下鴨神社 【 流鏑馬神事 】 (2025-05-03 20:12)
 七草の節句 (2025-01-07 11:37)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 祗園祭が執り行われた 【 7月 】 (2024-07-31 20:50)
 祗園祭を世界へ! (2024-07-07 19:29)
 葵祭・路頭の儀 (2024-05-16 12:03)

Posted by 若村 亮  at 14:21 │Comments(0)年中行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。