2014年03月05日
久しぶり♪ 駅弁レポート ≪ 伊豆 龍馬 飛翔会席膳 ≫
静岡県沼津市 の 中学校 で春5月に実施される 京都・奈良 への 修学旅行 へ向けた 事前学習講演 があり、沼津 での 滞在 がわずか 2時間 で、再び三島駅から新幹線に乗り込んで京都へ向けて移動しています~。
三島駅で買った駅弁 : 伊豆 龍馬 - 飛翔会席膳 -

在来線 から 新幹線 への 乗り換え が 5分 しかない短時間ながら、最高のチョイス で 歴史を秘めた 素晴らしい 駅弁 をゲットしました! ( 笑 )

駅弁 の しおり に、坂本龍馬 ゆかりの “ 船中八策 ” にちなんで、“ 選中八品 ” として お品書き が添えられ、幕末の土佐・山内容堂 が好んで飲んだという お酒 ( 剣菱 ) で 酒蒸し した 金目鯛 や、蝦夷の開拓 に 夢 を見た 坂本龍馬 に想いを馳せて 北海道の昆布 で、龍馬の故郷・土佐の名物 「 かつお 」 を巻いた一品が弁当を彩っていました♪
金目鯛の酒蒸し・和風餡 / 鰹の昆布巻き

こちらは、日米下田条約締結の地 をイメージして、伊勢海老入りの煮こごりと、アメリカンソースで和えた海老という、これまたこだわりの品々です!
野菜と伊勢海老の煮こごり / 海老のアメリカンソース

土佐を脱藩した龍馬ですが、宝福寺 で 山内容堂 はその 脱藩の罪を許す 証しに、白扇に瓢箪の絵を描いた というエピソードから、ご飯は 扇形 と 瓢箪形 です。

美味しさはもちろん、ここまでの こだわり、こういうの 大好き です! ( 笑 )
三島駅で買った駅弁 : 伊豆 龍馬 - 飛翔会席膳 -
在来線 から 新幹線 への 乗り換え が 5分 しかない短時間ながら、最高のチョイス で 歴史を秘めた 素晴らしい 駅弁 をゲットしました! ( 笑 )
駅弁 の しおり に、坂本龍馬 ゆかりの “ 船中八策 ” にちなんで、“ 選中八品 ” として お品書き が添えられ、幕末の土佐・山内容堂 が好んで飲んだという お酒 ( 剣菱 ) で 酒蒸し した 金目鯛 や、蝦夷の開拓 に 夢 を見た 坂本龍馬 に想いを馳せて 北海道の昆布 で、龍馬の故郷・土佐の名物 「 かつお 」 を巻いた一品が弁当を彩っていました♪
金目鯛の酒蒸し・和風餡 / 鰹の昆布巻き
こちらは、日米下田条約締結の地 をイメージして、伊勢海老入りの煮こごりと、アメリカンソースで和えた海老という、これまたこだわりの品々です!
野菜と伊勢海老の煮こごり / 海老のアメリカンソース
土佐を脱藩した龍馬ですが、宝福寺 で 山内容堂 はその 脱藩の罪を許す 証しに、白扇に瓢箪の絵を描いた というエピソードから、ご飯は 扇形 と 瓢箪形 です。
美味しさはもちろん、ここまでの こだわり、こういうの 大好き です! ( 笑 )
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!