2014年01月25日

≪ 初天神の賑わい ≫ in 北野天満宮

今日はとっても 暖かい日 となり、京都でも 最高気温今年最高 となる 14.3℃ を記録して、春が近づく3月中旬くらいの気温にまで上がりました♪

今日は 「 都七福神 」 を巡る ツアー講師 として同行して、まずは 新春の風物詩 でもある 北野天満宮 「 初天神 」 を参拝して、賑わう境内を歩いてきました。

北野天満宮 「 初天神 」
≪ 初天神の賑わい ≫ in 北野天満宮

受験シーズンを迎えて、本殿前には長蛇の列ができていました ( 笑 )

≪ 初天神の賑わい ≫ in 北野天満宮

梅の名所 として知られる 北野天満宮、まださすがに咲いてはいませんでしたが、つぼみ大きく なっている木もあり、もう間もなく早咲きの梅は咲き始めそうでした。

≪ 初天神の賑わい ≫ in 北野天満宮

初天神を楽しんだ後は、いよいよ 都七福神めぐり へ。 まずは 六波羅蜜寺 「 弁財天 」 を参拝し、その後に 萬福寺 「 布袋尊 」 をお参りしました。

六波羅蜜寺・弁財天
≪ 初天神の賑わい ≫ in 北野天満宮

都七福神めぐりツアー は今日と明日の 1泊2日ツアー で、明日は 恵美須神社 「 えべっさん 」赤山禅院 「 福禄寿神 」松ヶ崎大黒天 「 大黒天 」革堂 「 寿老神 」東寺 「 毘沙門天 」 と巡る予定で、明日も盛りだくさんのご利益を求めてバスツアーであちらこちらへ参拝する予定です♪


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 22:31 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。