2008年02月24日

天神さん

天神さん 『 天神さん 』

  菅原道真左遷 によって京都を追われ、延喜3 ( 903 ) 年 2月25日、九州・ 大宰府 において 非業の死 を迎えました。

  以来、京都では豪雨や落雷などの天災が続き、“ 菅原道真の怨念に違いない ” と恐れられ、その怒りを鎮めるために 北野天満宮 が建立されて祭神として祀られました。

  古くから北野の地には農耕の神 火雷天神 が祀られており、天から怒りの雷を落とした菅原道真が火雷天神と同一視されて、以来 “ 天神さん ” といえば 菅原道真 となりました。

『 梅花祭 』  北野天満宮
  2月25日 ( 月 )


同じカテゴリー(言葉コラム)の記事画像
滅法
四親王家
仮名
睦月
京野菜
玄関
同じカテゴリー(言葉コラム)の記事
 滅法 (2012-05-23 12:00)
 四親王家 (2012-02-19 12:00)
 仮名 (2012-02-05 12:00)
 睦月 (2012-01-05 12:00)
 京野菜 (2011-12-19 12:00)
 玄関 (2011-11-05 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)言葉コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。