2008年02月23日

四条通

四条通 『 四条通 』

  東の端に 八坂神社、西の端に 松尾大社 が鎮座する 『 四条通 』 は、今も昔も賑わう京のメインストリートです。

  古くから四条室町は 「 鉾の辻 」 と呼ばれ、ここを中心に祗園祭の山鉾が並び、町衆の夏祭が行われてきました。

  その町衆の楽しみと言えば、四条河原で興行された芸能の数々。 なかでも 出雲阿国 が演じた 「 かぶき踊り 」 は町衆の間で大人気となって賑わい、芝居小屋が所狭しと建ち並びました。 現在は 南座 が京都唯一の歌舞伎劇場として残るのみとなりました。


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(2)京都コラム

この記事へのコメント
今 南座で演じられてるのは 玉三郎ですね~。
まるで女形になるためだけに生まれてきたような人^^

間近で拝見しましたが・・
女の私が恥じ入るような美しい姿と所作。 まいりました(⌒▽⌒)アハハ!

今回はチャイナ仕立てなので行きませんが 歌舞伎はいいですね。
もう少し お安く観られると 若い方にも広まるでしょうに。
Posted by ほたる at 2008年03月06日 15:24
ほたる さん、こんにちは。
そうですね、玉三郎さんが本日から公演中ですね。 ちょうど今、午後の部で公演中ではないでしょうかー( 笑 )。
そうですね、もう少し手頃なお値段なら、若い人が触れる機会があるかもしれませんね。 今はちょっと頑張って見に行くぞー!という感じです。。 若村
Posted by 若村 亮 at 2008年03月06日 15:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。