2013年10月27日

紫竹牛若町

紫竹牛若町 『 紫竹牛若町 』

  平治元 ( 1159 ) 年、源氏の棟梁 ( とうりょう : 一族を率いる者 )・源義朝 ( みなもとのよしとも ) と 常盤御前 ( ときわごぜん ) の間に生また男の子は 牛若丸 ( うしわかまる : のちの 源義経 ) と名付けられました。

  現在の 紫竹牛若町 ( 京都市北区 ) 辺りが 牛若丸誕生の地 と伝えられ、今も 産湯の水 を汲んだと伝えられている 井戸 が町中に残っています。

  その他、母・常盤御前 が牛若丸の安産を祈願した 常磐地蔵 を安置する 常徳寺 や、常盤御前の守り本尊・腹帯地蔵 を安置する 光念寺 など、ゆかりの寺院が歴史を伝えています。


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)京都コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。