2008年02月20日

一条通

一条通 『 一条通 』

  平安時代の 『 一条通 』 は平安京の北端の大路にあたり、その一条通が堀川をまたぐ橋がご存知 「 一条戻橋 」 です。

  平安時代の学者・三善清行 の葬列がこの橋を渡る際、父の訃報に急ぎ紀州から帰った息子の 浄蔵 が棺にすがって祈ると、父が一時生き返って抱き合ったと伝えられ、以来 「 戻橋 」 と呼ばれるようになりました。

  一条通をさらに西へ歩くと 大将軍商店街 となり、ここは室町時代、捨てられた道具が恨みから妖怪になって夜行した という伝説が残されています。

地図 : 一条戻橋大将軍商店街 ( 妖怪ストリート )


 あなたの暮らしに
   とっておきの京都の香りを

一条通
 ← 文字をクリックすると、サイトへ

京都生活は、豊かで美しい暮らしを 「 京都 」 に学び、本物の 「 京都 」 を皆様の暮らしにもお届けするサイトです。 京都の放送局であるKBS京都とエフエム京都、そして京セラコミュニケーションシステムの三社が運営しています。
※現在の特集 「 京都歴史散歩 」 は、若村が執筆しています。


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(2)京都コラム

この記事へのコメント
ありがとうございます!
京路生活の「招き猫」と申します。

京都生活では、トップページにて特集「京都歴史散歩」を展開、一条通〜九条通までのヨコの道についてご案内しています。
執筆はもちろん、こちらの若村さんです!
ぜひご一読ください。

ついでに他のボタンもポチっと押していただけると…ありがたい(笑

今後とも、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 招き猫 at 2008年02月20日 13:45
招き猫 さん、こんばんは。
いつもお世話になります ( 笑 )。
これからも、魅力ある京都の情報発信に御協力くださいー! 若村
Posted by 若村 亮 at 2008年02月20日 19:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。