2013年09月24日

9/21(土) 京都さんぽ ≪ お砂踏み法要 ≫ in 今熊野観音寺

この 3連休晴天 に恵まれて、昼間は暑いくらいでした ( 笑 )

第85代・仲恭天皇陵 ( 東山九条 ) より
9/21(土) 京都さんぽ ≪ お砂踏み法要 ≫ in 今熊野観音寺

9/21(土) ~23(月祝) の3日間、皇室の菩提寺・泉涌寺 ( せんにゅうじ ) の境内に建つ 弘法大師・空海 ゆかりの 今熊野観音寺 ( いまくまのかんのんじ ) では、堂内に並ぶ 四国八十八ヵ所各霊場お砂を踏んで参拝する ことで 四国遍路 と 同じ ご利益を得る という伝統行事 「 お砂踏法要 」 が執り行われて、多くの方々が参拝に訪れていました。

お砂踏法要のお札
9/21(土) 京都さんぽ ≪ お砂踏み法要 ≫ in 今熊野観音寺

一度、時間を得て四国遍路を踏破してみたいとは思いますが、なかなか叶わない夢でもあり、そんな人びとのために毎年執り行われている伝統行事です。 ぜひ皆さんも来年、四国八十八ヵ所を巡って得るご利益をいただくことができますので、今熊野観音寺 へご参拝ください♪

■ 今熊野観音寺 「 お砂踏法要 」
公式HP http://www.kannon.jp/enkaku/index.html


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
下鴨神社  【 流鏑馬神事 】
七草の節句
9月9日 重陽の節句
祗園祭が執り行われた 【 7月 】
祗園祭を世界へ!
葵祭・路頭の儀
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 下鴨神社 【 流鏑馬神事 】 (2025-05-03 20:12)
 七草の節句 (2025-01-07 11:37)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 祗園祭が執り行われた 【 7月 】 (2024-07-31 20:50)
 祗園祭を世界へ! (2024-07-07 19:29)
 葵祭・路頭の儀 (2024-05-16 12:03)

Posted by 若村 亮  at 12:23 │Comments(0)年中行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。