2013年09月03日

吉田神社

吉田神社 『 吉田神社 』

  吉田山 に鎮座する 『 吉田神社 』 ( よしだじんじゃ ) は、貞観元 ( 859 ) 年、藤原山蔭 ( ふじわらのやまかげ ) が奈良・春日大社 に祀られていた 春日神 の分霊を吉田山に遷し祀って、平安京の鎮守の神としたことにはじまります。

  それ以来、貴族・藤原氏 の京都における 氏神 とされ、また永延元(987)年には 一条天皇行幸 ( ぎょうこう : 天皇が出掛けること ) するなど皇室からも厚い崇敬を受けました。


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)京都コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。