2013年08月16日

≪ 五山の送り火 ≫ - 晩夏の到来を静かに告げる炎 -

午後8時東山如意ヶ嶽「 大 」 が静かに燃え上がりました。。。

東山如意ヶ嶽 「 大 」
≪ 五山の送り火 ≫ - 晩夏の到来を静かに告げる炎 -

今年も自宅から、静かに五山の送り火を見守りました。

東山如意ヶ嶽 「 大 」
≪ 五山の送り火 ≫ - 晩夏の到来を静かに告げる炎 -

それぞれ程よい距離がありますが、五山すべてを見ることができます。

松ヶ崎大黒天山 「 法 」
≪ 五山の送り火 ≫ - 晩夏の到来を静かに告げる炎 -

肉眼ではよく見えますが、スマホでは限界があり、拡大してなんとか!

松ヶ崎大黒天山 「 法 」
≪ 五山の送り火 ≫ - 晩夏の到来を静かに告げる炎 -

その他、「 妙 」 「 船形 」 「 左大文字 」 「 鳥居形 」 と次々と点火されて、静かにお精霊さんが西方の極楽浄土へと導かれました。 五山の送り火が執り行われると、なんとなく夏も後半へ・・・ 晩夏の到来を静かに告げる伝統行事 です。


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
下鴨神社  【 流鏑馬神事 】
七草の節句
9月9日 重陽の節句
祗園祭が執り行われた 【 7月 】
祗園祭を世界へ!
葵祭・路頭の儀
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 下鴨神社 【 流鏑馬神事 】 (2025-05-03 20:12)
 七草の節句 (2025-01-07 11:37)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 祗園祭が執り行われた 【 7月 】 (2024-07-31 20:50)
 祗園祭を世界へ! (2024-07-07 19:29)
 葵祭・路頭の儀 (2024-05-16 12:03)

Posted by 若村 亮  at 21:13 │Comments(0)年中行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。