2013年08月16日

- お精霊さんをあの世へ送る - ≪ 五山の送り火 ≫

今宵8/16 ) の夜空に浮かび上がる “ 五山の送り火 ” は、盂蘭盆お盆 ) に あの世 から帰って来た 先祖の霊魂お精霊さん ) を再び あの世送り還す という 宗教行事 です。

夏空の京都 ( 12時現在 気温35℃ )
- お精霊さんをあの世へ送る - ≪ 五山の送り火 ≫

 午後8時00分 点火  - 大文字  ( 東山如意ヶ嶽 )
  午後8時10分 点火  - 妙・法  ( 松ヶ崎大黒天山 )
   午後8時15分 点火  - 船形   ( 西賀茂船山 )
    午後8時15分 点火  - 左大文字 ( 衣笠大北山 )
     午後8時20分 点火  - 鳥居形  ( 鳥居本曼荼羅山 )

お精霊さんを西の彼方にある あの世極楽浄土 ) へ向って送ることから、 から 西 の山へと順番に点火される習わしです。

午後、関西は天候が不安定になるという予報が出ていますが、なんとか五山の送り火に支障なく執り行われることを願っています♪


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
下鴨神社  【 流鏑馬神事 】
七草の節句
9月9日 重陽の節句
祗園祭が執り行われた 【 7月 】
祗園祭を世界へ!
葵祭・路頭の儀
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 下鴨神社 【 流鏑馬神事 】 (2025-05-03 20:12)
 七草の節句 (2025-01-07 11:37)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 祗園祭が執り行われた 【 7月 】 (2024-07-31 20:50)
 祗園祭を世界へ! (2024-07-07 19:29)
 葵祭・路頭の儀 (2024-05-16 12:03)

Posted by 若村 亮  at 12:56 │Comments(0)年中行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。