2013年06月23日

日本最大級の木造大仏 ≪ 伏見大仏 ≫ in 欣浄寺

京都・深草欣浄寺 ( ごんじょうじ ) に安置されている 日本最大級の大仏 は、奈良・東大寺大仏 と同じ仏様で、“ 三千世界 ( さんぜんせかい : 仏様が教化する全世界 ) をあまねく照らす太陽 ” を象徴化した 毘盧遮那仏 ( びるしゃなぶつ ) で、その 圧倒的大きさ迫力満点 です!

欣浄寺 ・ 伏見大仏
日本最大級の木造大仏 ≪ 伏見大仏 ≫ in 欣浄寺

江戸中頃の造仏と伝えられ、高さ 5.3m を誇り、大仏の周囲をぐるりと廻って参拝しましたが、人の大きさと比べるといかに 巨大な木造の大仏 か、わかりますね ( 笑 )

日本最大級の木造大仏 ≪ 伏見大仏 ≫ in 欣浄寺

当地は平安時代、小野小町を恋い焦がれて 百夜通い ( ももよがよい ) の伝説に登場する人物・深草少将 ( ふかくさのしょうしょう ) が住まいした 邸宅跡 と伝えられ、堂内には深草少将の像が安置されています。

深草少将像
日本最大級の木造大仏 ≪ 伏見大仏 ≫ in 欣浄寺

境内には 深草少将小野小町供養塔 が並び立っています。。。

深草少将 ・ 小野小町 供養塔
日本最大級の木造大仏 ≪ 伏見大仏 ≫ in 欣浄寺

深草少将姿見の井戸 も、ひっそりと境内に残されています。。。

深草少将 姿見の井戸
日本最大級の木造大仏 ≪ 伏見大仏 ≫ in 欣浄寺

通常非公開 で拝観には 事前予約必要 ですが、迫力ある大仏 と、深草少将ゆかりの歴史 を秘めた 欣浄寺 を参拝しまして、歴史の奥深さ を感じてみてください♪

■ 欣浄寺 / 京都市観光協会 公式HPより
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000074


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 21:06 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
現在住んでいる地域に 小町神社があり 小町研究会なる自治体公認組織があります

地元の学生さん達も参加して 小町を盛り上げてますよ
Posted by メミコ at 2013年06月24日 10:26
メミコさん、こんにちは。
小野小町にまつわる伝説や逸話は、各地に残っていますね。 もうすぐ七夕ですが、西陣では小町踊りなども披露されるなど、京都だけでも各地に小町伝説が残されています♪  若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2013年06月24日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。