2008年02月09日

太閤判

太閤判 『 太閤判 』

  本阿弥 ( ほんあみ ) 家は、太閤秀吉 より 天下一の刀剣鑑定家 と認められ、その証しとして 銅製の印判 を与えられました。

  本阿弥家が鑑定した刀剣には本物を保証する 鑑定書 が付けられましたが、さらに太閤秀吉より与えられた印判を押して証しとしていました。

  “ 間違いありません、保証します ” という時に 『 太鼓判 ( たいこばん ) を押す 』 といいますが、これは本阿弥家の鑑定書に押された太閤の印判 「 太閤判 」 ( たいこうばん ) が転化したものといわれています。


同じカテゴリー(言葉コラム)の記事画像
滅法
四親王家
仮名
睦月
京野菜
玄関
同じカテゴリー(言葉コラム)の記事
 滅法 (2012-05-23 12:00)
 四親王家 (2012-02-19 12:00)
 仮名 (2012-02-05 12:00)
 睦月 (2012-01-05 12:00)
 京野菜 (2011-12-19 12:00)
 玄関 (2011-11-05 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)言葉コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。