2013年04月23日

古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

今日は出版の取材&撮影で、奈良県明日香村 へ行ってきました!

石舞台
古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

遠足や課外授業でしょう、小学生 を乗せた観光バスが次々と駐車場へ入ってきて、ワアーッ と歓声をあげながら石舞台を見学していました ( 笑 )

石舞台・石室内部
古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

日本最古の寺院 として創建された歴史を受け継ぐ 飛鳥寺 へ。

飛鳥寺・山門
古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

飛鳥大仏 は、今日も静かに明日香を見守り続けています。。。

飛鳥大仏
古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

境内の西には、古代豪族・蘇我入鹿 ( いるか ) が討たれた 首塚 がぽつんと佇み、奥には 蘇我氏の邸宅 が建ち、入鹿の父・蝦夷 ( えみし ) が討たれた 甘樫丘 ( あまかしのおか ) も遠くに眺めることができました。

入鹿首塚
古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

聖徳太子の生誕地 とされる 橘寺 ( たちばなでら ) にも行ってきました。

橘寺
古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

明日香 といえば、不思議な石造物 ですね!

酒船石
古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

さて、ランチ は石舞台の 夢市茶屋 で、古代米 の御膳をいただきました♪

古代米御膳
古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

おやつは 明日香特産品いちご 「 あすかルビー 」果肉 をたっぷり入れる、スペシャルなソフトクリームを石舞台すぐのお店でいただきました♪

古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

そして、奈良・明日香から京都へ戻る途中、大神神社 ( おおみわじんじゃ ) の 名物 といえば 「 三輪そうめん 」 ということで、ちょっと肌寒い夕方でしたので、温かい にゅうめん をいただきました♪

古代の歴史ロマンが薫る ≪ 明日香 ≫ in 奈良県

朝8時に京都を出発して、夜7時に戻る、素敵な明日香の旅 でした ( 笑 )


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 23:59 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。