2013年04月19日
- 密教美術の宝庫 - ≪ 教王護国寺 ≫
今朝はいつもより 早起き して、朝7時半 には 東寺 の境内に建つ 洛南会館 へ到着して、宿泊している 北九州 から来ている 修学旅行 の 中学生 に、本日の班別研修で皆さんが巡る 京都の歴史 や 社寺の見どころ について講演を行ってきました。
教王護国寺 ( 通称・東寺 )

講演後は 毎週金曜日 担当の ラジオ出演 でしたが、スタジオまで行く時間がありませんでしたので、そのまま 洛南会館 から 携帯電話 で 出演 して、4月下旬から5月上旬の 京都の花ごよみ についてお届けしました。
≪ 4月下旬に見頃を迎える四季の花 ≫
【 山吹 】 松尾大社
http://www.matsunoo.or.jp/index-1/index.html
【 牡丹 】 乙訓寺
http://www.eonet.ne.jp/~otokunidera/botan.html
【 霧島躑躅 】 長岡天満宮
http://www.nagaokatenmangu.or.jp/flower/
東寺 ・ 金堂 ( 国宝 )

桜はほぼ終わりましたが、まだ東寺の 八重桜 は 満開 でした ( 笑 )


おっと~、躑躅 も咲いてきました!
大樹の木漏れ日に咲く躑躅


東寺 ・ 灌頂院

東寺 ・ 五重塔

さて、今日の午後は オフィスワーク で、来週は 東京 → 奈良 → 京都 → 新潟 → 東京 → 京都 → 東京 → 京都 と ハードなスケジュール が待ち構えていますので、じっくり準備する時間にしたいと思います ( 笑 )
■ 教王護国寺 ( 東寺 )
公式HP http://www.toji.or.jp/
教王護国寺 ( 通称・東寺 )
講演後は 毎週金曜日 担当の ラジオ出演 でしたが、スタジオまで行く時間がありませんでしたので、そのまま 洛南会館 から 携帯電話 で 出演 して、4月下旬から5月上旬の 京都の花ごよみ についてお届けしました。
≪ 4月下旬に見頃を迎える四季の花 ≫
【 山吹 】 松尾大社
http://www.matsunoo.or.jp/index-1/index.html
【 牡丹 】 乙訓寺
http://www.eonet.ne.jp/~otokunidera/botan.html
【 霧島躑躅 】 長岡天満宮
http://www.nagaokatenmangu.or.jp/flower/
東寺 ・ 金堂 ( 国宝 )
桜はほぼ終わりましたが、まだ東寺の 八重桜 は 満開 でした ( 笑 )
おっと~、躑躅 も咲いてきました!
大樹の木漏れ日に咲く躑躅
東寺 ・ 灌頂院
東寺 ・ 五重塔
さて、今日の午後は オフィスワーク で、来週は 東京 → 奈良 → 京都 → 新潟 → 東京 → 京都 → 東京 → 京都 と ハードなスケジュール が待ち構えていますので、じっくり準備する時間にしたいと思います ( 笑 )
■ 教王護国寺 ( 東寺 )
公式HP http://www.toji.or.jp/
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!