2013年04月18日

≪ 天の創造、地の創造、そして天孫降臨へ ≫

日本歴史書 『 古事記 』 『 日本書紀 』 といえば “ ちょっと難しいかな・・・ ” という印象もありますが、神さまの関係性 をわかりやすく 図示 すれば、とっても親しみやすい面白い世界 なんです♪

「 天 」 の創造にまつわる神さま
≪ 天の創造、地の創造、そして天孫降臨へ ≫

「 地 」 の創造にまつわる神さま
≪ 天の創造、地の創造、そして天孫降臨へ ≫

神様の世界紐解く と、それぞれに異なる 神様ご利益 や、そもそも “ なぜ神様を崇めるのか? ” という 神様の世界基本 もわかります!

神様が 「 天 」 から降りて 「 地 」 を治める “ 天孫降臨 ” から
  初代・神武天皇が誕生する “ 天皇誕生 ” までにまつわる神さま

≪ 天の創造、地の創造、そして天孫降臨へ ≫

いよいよ 今春 より、らくたび主催・大人の京都学シリーズ 新講座 ≪ 千年の都・京都の宗教史 ≫ が始まり、第1回目 ( 4/20 土 ) は上記のわかりやすい手作りの資料を用いて 神様の世界を紐解く 「 神道 」 です!

まねき猫“ 神道の講座においでよ~♪ ”手招き しています ( 笑 )

≪ 天の創造、地の創造、そして天孫降臨へ ≫

興味のあるテーマ 1回だけ のご参加も大歓迎、お待ちしています♪


- らくたび・大人の京都学講座 - 1年間9回シリーズ
≪ 千年の都・京都の宗教史 ≫ - 神道・仏教 -

■ 4月20日(土) 第1回講座 ※1回単位で受講可能
≪ 神道 Ⅰ ≫ - 古事記・日本書紀から読み解く神道の世界 -
『 古事記 』 『 日本書紀 』 から読み解く、天地の創造から神々の誕生まで 「 神話 」 の世界に迫り、京都の神社の神様の起源・由来・ご利益の “ なぜ? ”をわかりやすく解説します♪

  ● 講師 : 若村亮 ( らくたび代表取締役 )
  ● 会場 : 京染会館 ( 四条西洞院・北西角 ) 6階・大会議室2
           http://www.kyozomekai.or.jp/access/index.html
  ● 時間 : 受付開始 17:15~ 講座 17:30~19:30
  ● テキスト : 毎回資料を配布します
  ● 受講料 : 一般/2,500円 会員/2,000円 学生/500円
           ※学生は社会人学生を除きます
           ※学生の方は学生証をご提示ください
  ● お申し込み
    1、らくたびHP 下記サイトより 
        http://www.rakutabi.com/k_kouza_2010.html#waka3 
    2、電話 075-257-7321 ( 受付 9:00~18:00 )

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

≪ 天の創造、地の創造、そして天孫降臨へ ≫- らくたび・大人の京都学講座 -
≪ 千年の都・京都の宗教史 ≫ シリーズ講座

■ 講座の主旨
千年の都として長い歴史を歩んできた京都は、宗教の中心として神道や仏教の歴史も積み重ねてきました。 神道では 「 神話 」 から神様の世界を読み解き、京都の神社に祀られている神様と御利益を紐解きます。 また、仏教では各宗派の宗祖の人物像に迫り、宗祖が唱えた各宗派の大切な教えは何だったのか、また宗祖ゆかりの京都の寺院・史跡などをご紹介しながら、各宗派の教えや違いをわかりやすく講義します。

■ 1年間の講座の詳細 ※毎月第3土曜日 ※ 1回単位で受講可能
4月 【 神道 Ⅰ 】 神道の歴史と神々の世界
5月 【 神道 Ⅱ 】 京都の神社・ご利益めぐり

7月 【 天台宗 】 最澄 -霊峰・比叡山の歩き方-
8月 【 真言宗 】 空海 -神秘なる密教の世界-

10月 【 浄土宗  】 法然 -浄土教との出逢い-
11月 【 浄土真宗 】 親鸞 -阿弥陀仏の本願-

1月 【 臨済宗 】 栄西 -厳粛なる禅風を伝えて-
2月 【 曹洞宗 】 道元 -ただひたすら座禅を-

3月 【 法華宗 】 日蓮 -法華経こそ釈迦の教え-

※ 6月、9月、12月には別途、特別講座を開催します。


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 16:30 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。