2013年04月15日
東京・世田谷さんぽ 4-2 ≪ 豪徳寺・たまにゃん ≫
彦根藩 2代目藩主・井伊直孝 が 鷹狩り の 帰り に豪徳寺近くで 夕立 に遭い、豪徳寺 の 和尚 が飼う 猫 「 たま 」 が 手招き するような仕草をしていたことから門をくぐって寺で 雨宿り をしていると、先ほど通った道にバリバリと 雷が落ちた といい、「 たま 」 のおかげで 命拾い した 藩主・井伊直孝 は 豪徳寺の再建 を約束したといい、以来、豪徳寺 は 井伊家の菩提寺 になったといいます。

和尚の猫 「 たま 」 が亡くなり、寺が片手を上げて 手招き した 「 たま 」 の像 を造ったところ 大人気 となったといい、これが 「 まねき猫 」 の始まり になったとか。
今では ゆるキャラ 「 たまにゃん 」 としても親しまれていますが、なんと! この 「 たまにゃん 」 から、彦根城 の ゆるキャラ 「 ひこにゃん 」 ( 命拾いした2代藩主・井伊直孝がモデル ) が生まれたそうです! ( 笑 )
たまにゃん

お寺では大小さまざまな 「 まねき猫 」 を授与してくれます。

境内横では、ずらりと奉納された 「 まねき猫 」 が! ( 驚 )


一番小さなものは小指くらい、豆サイズ の まねき猫 もあります。

しかし、これだけ並ぶと、圧巻 です!


仏様 もちょっとこの数に 圧倒 されて、ちょっと 困り顔 かな? ( 笑 )

まねき猫が描かれた縁起の良い絵馬ですね。

中サイズのまねき猫を授与いただいて、京都の らくたびオフィス にもちゃんとお祀りしました。 素敵な福がまねかれますように~♪
和尚の猫 「 たま 」 が亡くなり、寺が片手を上げて 手招き した 「 たま 」 の像 を造ったところ 大人気 となったといい、これが 「 まねき猫 」 の始まり になったとか。
今では ゆるキャラ 「 たまにゃん 」 としても親しまれていますが、なんと! この 「 たまにゃん 」 から、彦根城 の ゆるキャラ 「 ひこにゃん 」 ( 命拾いした2代藩主・井伊直孝がモデル ) が生まれたそうです! ( 笑 )
たまにゃん
お寺では大小さまざまな 「 まねき猫 」 を授与してくれます。
境内横では、ずらりと奉納された 「 まねき猫 」 が! ( 驚 )
一番小さなものは小指くらい、豆サイズ の まねき猫 もあります。
しかし、これだけ並ぶと、圧巻 です!
仏様 もちょっとこの数に 圧倒 されて、ちょっと 困り顔 かな? ( 笑 )
まねき猫が描かれた縁起の良い絵馬ですね。
中サイズのまねき猫を授与いただいて、京都の らくたびオフィス にもちゃんとお祀りしました。 素敵な福がまねかれますように~♪