2013年04月15日

東京・世田谷さんぽ 2 ≪ 世田谷代官屋敷 ≫

世田谷線・上町駅 から歩いて、徒歩5分世田谷代官屋敷 です。

世田谷代官屋敷
東京・世田谷さんぽ 2 ≪ 世田谷代官屋敷 ≫

江戸中期、周辺の 代官世襲 した 大場家邸宅跡 になります。

東京・世田谷さんぽ 2 ≪ 世田谷代官屋敷 ≫

裁きがあったんでしょう、白州通用門 が残されており・・・

東京・世田谷さんぽ 2 ≪ 世田谷代官屋敷 ≫

白州跡が! 玉石の上で正座させられたら、痛かったでしょう ( 笑 )

白州跡
東京・世田谷さんぽ 2 ≪ 世田谷代官屋敷 ≫

敷地内には 世田谷区立郷土資料館 もあり、充実した展示でした!

● 世田谷代官屋敷 : 東急沿線情報サイトより
http://www.tokyuensen.com/spot/detail/22/

● 世田谷区立郷土資料館 : 世田谷区HPより
http://www.city.setagaya.lg.jp/990/d00004199.html


同じカテゴリー(東京日記)の記事画像
東京講座
講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】
東京 山手線
東京:梅の名所めぐり
東京 「 湯島天神 」
東京は今日も快晴!
同じカテゴリー(東京日記)の記事
 東京講座 (2025-05-10 12:38)
 講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】 (2025-05-07 11:59)
 東京 山手線 (2025-04-19 13:49)
 東京:梅の名所めぐり (2025-03-09 17:01)
 東京 「 湯島天神 」 (2025-02-15 00:04)
 東京は今日も快晴! (2025-02-14 12:27)

Posted by 若村 亮  at 10:02 │Comments(0)東京日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。