2013年03月16日

≪ 東山花灯路 - 2013 - ≫

先日の 京都さんぽ ( イヤホンガイドで巡る東山花灯路 ) でも行ってきましたが、昨夜に 2度目東山花灯路 へ行ってきました~ ( 笑 )

東山花灯路 2013 / 石塀小路
≪ 東山花灯路 - 2013 - ≫

週末はかなりの賑わいですが、昨日はゆっくり歩くことができました♪

石塀小路
≪ 東山花灯路 - 2013 - ≫

涼佳 ( すずか ) も、頑張って歩いて東山界隈を巡ってきました ( 笑 )

≪ 東山花灯路 - 2013 - ≫

八坂の塔 あたりも歩いている人が少なく、平日はオススメですね!

法観寺 ・ 八坂の塔
≪ 東山花灯路 - 2013 - ≫

聖徳太子 創建の古刹・法観寺 ( ほうかんじ )。 現存する 五重塔 は、室町中期に 6代将軍・足利義教 によって再建された塔で、応仁の乱戦火を免れた 貴重な塔として現在も東山のシンボルとされています。

法観寺 ・ 八坂の塔
≪ 東山花灯路 - 2013 - ≫

東山花灯路は明日の 日曜日 ( 3/17 ) まで開催されていますので、夜の冷え込みも緩やかになっていますので、ぜひお出掛けしてみてください♪

■ 東山花灯路 - 2013 -
公式HP http://www.hanatouro.jp/higashiyama/


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
下鴨神社  【 流鏑馬神事 】
七草の節句
9月9日 重陽の節句
祗園祭が執り行われた 【 7月 】
祗園祭を世界へ!
葵祭・路頭の儀
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 下鴨神社 【 流鏑馬神事 】 (2025-05-03 20:12)
 七草の節句 (2025-01-07 11:37)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 祗園祭が執り行われた 【 7月 】 (2024-07-31 20:50)
 祗園祭を世界へ! (2024-07-07 19:29)
 葵祭・路頭の儀 (2024-05-16 12:03)

Posted by 若村 亮  at 11:18 │Comments(0)年中行事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。