2013年03月14日

≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

今日は 午前名古屋・中日文化センター での講義を終えて、午後 は同じ 中日文化センター岐阜 へお伺いしまして、『 春爛漫の京都・とっておきの桜さんぽ 』 と題して桜一色の講演を行ってきました ( 笑 )

JR 岐阜駅
≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

JR 岐阜駅と中日文化センター岐阜との行き帰りに約20分ほど街中を歩いてみましたが、やっぱり社寺が気になりました ( 笑 )

金神社
≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

縁起の良い神社名、「 金神社 」 と書いて 「 こがねじんじゃ 」 です!

≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

おっと、どこも同じような伝承があるようですね、おもかる石 です♪

≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

おもかる石
≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

神社の隣りの公園には・・・

金公園 ( こがねこうえん )
≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

名鉄丸窓電車 が保存されていました。

名鉄 モ510形 電車
≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

ふらりと街中を歩いていると、なんと バス織田信長デザイン に!

信長バス
≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

岐阜市街の循環路線に走っているようで、岐阜バス の公式サイトを見てみると、いろんなバリエーションの 信長バス が走っているみたいです ( 笑 )

信長バス
≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

なんと 車内大名屋敷 をイメージしたデザインになっているとか。 次回、岐阜で講演がある際にはぜひ、信長バス に乗ってみます!

■ 岐阜バス 「 信長バス 」
公式HP http://www.gifubus.co.jp/news/newloop/index.html


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 18:40 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。