2012年12月20日
「 聖体護持 」 の門跡寺院 ≪ 聖護院 ≫
いよいよ今週末・日曜日の放送で最終回を迎える NHK大河ドラマ 『 平清盛 』。 院政時代の幕開けを告げるように、白河上皇 は現在の平安神宮の付近に 白河院 や 法勝寺 を造営して院政の中心地としました。
さらに、白河上皇は 紀州 ( 現在の和歌山県 ) の 熊野三山 ( 熊野の神 ) への参詣にも熱心で、天台僧・増誉 ( ぞうよ ) は白河上皇の 熊野参詣 の 先達 を無事に務めたことから賞として寺院を賜り、「 聖体 ( 天皇 ) を護持する 」 の意味より寺院は 「 聖護院 」 と称されました。
聖護院門跡

冬の寺院はひときわ身が引き締まる寒さに満ちていますが、毎年冬の恒例 「 京の冬の旅 」 では 聖護院 も 特別公開 となります。 今回は仏像ツアーで特別に事前申し込みで拝観しましたが、1月~3月は特別公開されますので、ぜひ訪ねてみてください!
■ 第47回 ≪ 京の冬の旅 ≫ 非公開文化財特別公開
期間 : 1月10日(木) ~ 3月18日(月)
※寺院によって公開日程が異なる場合があります
公式HP http://www.kyokanko.or.jp/huyu2012/index.html
さらに、白河上皇は 紀州 ( 現在の和歌山県 ) の 熊野三山 ( 熊野の神 ) への参詣にも熱心で、天台僧・増誉 ( ぞうよ ) は白河上皇の 熊野参詣 の 先達 を無事に務めたことから賞として寺院を賜り、「 聖体 ( 天皇 ) を護持する 」 の意味より寺院は 「 聖護院 」 と称されました。
聖護院門跡
冬の寺院はひときわ身が引き締まる寒さに満ちていますが、毎年冬の恒例 「 京の冬の旅 」 では 聖護院 も 特別公開 となります。 今回は仏像ツアーで特別に事前申し込みで拝観しましたが、1月~3月は特別公開されますので、ぜひ訪ねてみてください!
■ 第47回 ≪ 京の冬の旅 ≫ 非公開文化財特別公開
期間 : 1月10日(木) ~ 3月18日(月)
※寺院によって公開日程が異なる場合があります
公式HP http://www.kyokanko.or.jp/huyu2012/index.html
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!