2012年11月27日

紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

一昨日の 25日(日) は、毎月第4日曜日 に開催しています ≪ 京都の隠れた社寺と四季の味めぐり ≫ 講座 が行われて、紅葉 に包まれる 東山円山公園長楽寺 を巡ってきました。

八坂神社
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

今回の昼食は ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫ へ。

料亭 ・ 左阿彌 : 公式HP http://www.saami.jp/
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

先附 : 柿なます 蟹身
八寸 : 柿麩 鮎土佐煮 栗 手長海老 鶏松風 水晶昆布
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

向附 : 鯛 鮪 烏賊
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

穴子の真薯、美味しかったです♪

: 穴子真薯 椎茸 柚子
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

炊合 : 菊かぶら 吹き寄せ餡掛け
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

焼肴 : 真魚鰹幽庵焼 慈姑せんべい
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

さて、こちらは何でしょうか~?

紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

とろりとした、このわたの蒸し物でした♪

蒸し物 : このわた羽二重蒸し
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

さっぱりとした後味が素敵な一品です!

酢物 : 鰻白焼 卸し芋 海老 とんぶり すだち酢
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

御飯 ・ 後汁
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

水物
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

こちらの 料亭・左阿彌 は、戦国武将・織田信長茶人・織田長益有楽斎 ) の 次男織田頼長風流 を楽しみつつ余生を過ごした歴史を持つ館で、一千坪の敷地内には庭園を望むように建物が点在し、春は桜秋は紅葉 に彩られる素敵な料亭です。

織田頼長 墓
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

料亭 ・ 左阿彌
紅葉の東山へ ≪ 料亭 ・ 左阿彌 ≫

さて、この後は紅葉の名所長楽寺 へ行って、無事に散策講座は終了となりました。 まだまだ京都は紅葉が見ごろです!


同じカテゴリー(京料理)の記事画像
西陣魚新
懐石 【 辻留 】
京料理 × ワイン
貴船川床 – 川床料理 ひろや –
献上鮎
7/29(月)昼11:30~14:30 京都あじわい散歩 【 京料理 「 二傳 」 鱧料理を味わう 】
同じカテゴリー(京料理)の記事
 西陣魚新 (2025-02-02 16:30)
 懐石 【 辻留 】 (2024-10-27 20:23)
 京料理 × ワイン (2024-10-13 22:50)
 貴船川床 – 川床料理 ひろや – (2024-08-25 23:22)
 献上鮎 (2024-07-29 10:46)
 7/29(月)昼11:30~14:30 京都あじわい散歩 【 京料理 「 二傳 」 鱧料理を味わう 】 (2024-07-07 16:11)

Posted by 若村 亮  at 10:59 │Comments(0)京料理

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。